おはようございます。
本日より
ぼちぼち父さん仕事復帰予定です。
早朝から情緒不安定父さん。
ボヤキ・ネガティブブログなので
遠慮なくスルーをして頂ければ。
今日はいつもより早く出社し、
就業前抗原検査にて、
コロナ陰性確認できれば、そのまま仕事復帰の流れです。
1週間前より
他の家族は社会復帰、
先週の半ばには
コロナだった次男君も社会復帰をしております。
なんだかんだで、
いつも浦島太郎状態が長い父さんです。
今の職場では窓際父さん。
事務仕事を行う、
自分のパーソナルスペース・デスク等もありません。
(同部署の他の職員さんにはちゃんとありますよ)
仕事についても
余剰人員の部署なので、
あまり担当患者様を頂けないことも多々です。
(仕事をしたいのに、仕事が無い........)
何度か業務量の調整や
部署の方針などの確認も
直属の上司、部署全体の上司に
問い合わせましたがテキトーで......
病院の人事管理の事務屋にも相談しましたが
相手にされず。
結局は何も変わらない状況がず~っと続いています。
ちなみに父さんが勤めている病院は
自治体運営の公立系の病院です。
運営にあたっている事務屋さんは、いわゆる公務員の出向組。
自分達の利権や組織は守りますが、
それ以外は我関せず、です........
そんな仕事の状況で唯一、
支えになっているのは患者さんの存在です。
御高齢な人が多いですが、
病気やケガをした人を
少しでも動けるようにしたい、少しでも身体が楽になるように
お手伝いしたい。
そんな気持ちが支えになっています。
患者さんができなかった動作が
父さんとリハビリをしてできるようになった時は、
自分のことのようにうれしくなります。
ただ父さんの病院、部署では
こんな気持ちは
ただのキレイごとで片付けられしまう状況。
病院組織全体も
補助金等を貰うことが必死、金儲け主義です。
赤字の補填や返済にしか頭が回らないようになっています。
(コロナ前から赤字で運営している体質に問題があるのですが.......)
今日から
こんな状況、現実に戻ってしまう
父さん。
早く出社し、検査したところで
今日は仕事があるのかなぁ~の朝です。
トホホ..........