ぼちぼち父さんのブログ

ほどよくやって、ほどよい父さん

部長と井戸端会議

 

おはようございます。

昨日の夜の天気予報。

曇り予報で雨が残っている可能性と。

ウォーキングは無理かな?

なんて思っていましたが

今朝は

からしっかり朝陽が。

多少

空気はヒンヤリとしていますが、

清々しさのある朝です。

 

明日から

ゴールデンウィーク後半戦。

ぼちぼち家の子供達は

部活に

バスケクラブチーム活動の

週末のよう。

父さんも

休日出勤を控えています。

 

連休中に

特段予定のない三男君と

どっか出かけられたらいいな~

の朝です。

 

 

今日は

仕事場でのお話を1つ。

 

先日のことです。

電子カルテ

患者様の状態を

確認しようとしていた時です。

 

自分のデスク、

パソコンが無いため

いつも空いているパソコンがないか

病棟内で右往左往の父さん。

ようやく

カンファレンスルームと呼ばれる

会議室のパソコンの空きを見つけ、

患者様状況を確認していた時です。

 

「ちょっと、電気ぐらいつけなさいよ~」

 

どっかで

聞いたことある声だな.....

 

あっ..............

 

父さんが

以前勤めていた病院から

今の病院まで。

何かと

仕事でお世話になった

看護師さんです。

 

その看護師さんは

若い頃から

出世街道まっしぐら。

父さんよりちょっとだけ

歳上ではありますが、

今では立派な部長職です。

 

「こんなところで何してるのよ~」

な~んて言われ。

続け様に、

「ちょうど良かった。久しぶりに話そうよ」

な~んてことも。

 

新しい年度になり

看護局も

なにかとすったもんだがあったよう。

そんな愚痴やイライラを

利害関係の無い父さんに

マシンガントークです.....

 

あ~.........................

 

そちらも

大変ですね.....

 

 

耳をダンボにして

部長さんの話を

聞いていた父さんでしたが

その部長さんの愚痴を聞いていても

不思議なことに

不快な気持ちにならず。

 

その部長看護師さんが

言っていることは

至極、全うなことばかり。

父さんが同じ立場でも

同じような愚痴を

言ってしまうだろうな.....

の心境です。

 

 

どんな世界、集団、組織でも

全うな考えばかりが

まかり通るとは限りません。

 

ましてや

民間企業とは違い

お役所文化は

未だに

昭和ですか???な感じ。

 

そんな壁や軋轢に

管理職の方も苦労しているんだな~の

仕事場での一時でした。

 

 

 

ていうか、

部長看護師さん。

昔から、

自分の言いたいことだけ

言えれば、あとはケロッとして。

 

後腐れなく、引きずらず。

たまに

吐き出せればいいんだよな....

 

あんな

性格になりたい...............