ぼちぼち父さんのブログ

ほどよくやって、ほどよい父さん

ちょっと迷う18年目

 

おはようございます。

土砂降り雨の朝です。

 

昨日で

高校1年生の長男君。

長~い

期末テスト期間が終了。

テスト終了後は

そのまま部活があったようです。

 

父さんが

帰った頃には

家には戻っていたようですが

姿は見えず。

「晩御飯だよ~」

なんて嫁さんが声をかけると

「調子悪い」の返事の長男君。

熱はないようですが、

ヘロヘロです。

 

念の為、

部屋の隔離をして

一晩たった今日の朝。

長男君は

まだ起きてきていません。

 

熱中症なのか、バテなのか?

はたまた風邪引きなのか?

 

どちらにしても

今日はスゴイ雨。

こんな時に限って.........

 

色んなことが心配で

気が気でない

朝の父さんです。

 

 

話は変わって

今日は

これから大活躍する

エアコンについてのお話を。

 

ぼちぼち家にある

エアコンは

リビング、夫婦の寝室、子供部屋の計3台。

 

リビングにあるエアコンは

3~4年前に買い替えたエアコンで

現在もバッチリ動いていますが

去年あたりから

子供部屋のエアコンの調子が怪しい感じ。

冷たい風は出ますが、

どんなに

強風設定にしても

出てくる風は

そよ風程度。

 

いよいよ

壊れるのは

時間の問題のような.......

 

嫁さんと結婚する際に

買ったエアコン。

かれこれ稼働18年目のエアコンです。

 

今の日本の夏の暑さは尋常じゃなく。

壊れてしまってからの買い替えだと

子供達も大変かな......と。

屋内熱中症になっても困ります。

 

そんな時に入ってきた

新聞の折り込みチラシ。

 

エアコン大特価!

 

価格比較サイトと

比べても

かなりお値打ちなエアコンです。

 

全国限定300台!

 

そんなフレーズに

急いで家電屋さんに行く

父さん、嫁さん。

店員さんに声をかけ

見積もりをして貰いましたが.........

 

エアコン本体価格は

お値打ち価格。

しかし、しかし…

 

それに付帯する

設置工事費、2階設置割り増し費用に、

外ホース延長代、配管カバー代。

5年間保証の保険料。

次から次へと

出てくる出てくる+α.........

 

結局、

かなりお高めな値段に............

 

 

額から

冷たい汗が出てきて

エアコン要らずの

ぼちぼち父さんでした…

 

 

どうしよう…