ぼちぼち父さんのブログ

ほどよくやって、ほどよい父さん

月曜日は雨が多いな

 

おはようございます。

雨降りの朝、月曜日です。

最近、

父さんの住んでいる地域は

週初めは雨が多いな?

の朝です。

 

子供達が

小さい時、保育園に通う頃。

月曜日は

お昼寝布団を持って

登園でしたが、

その頃の父さんが

感じていたのも

「月曜日は雨が多いな.......」

 

せっかく週末に

布団を干して、

保育園に持っていこうとしても

この雨じゃ............

 

歳を重ねた今も、

「週の始まりに

ウォーキングできないなんて....」

「ただでさえ、

スイッチが入らない月曜日なのに

お天気もこれじゃ...」

の心境。

 

「また雨か......」の

「また」が無くせる

性格になればいいのですが..........

 

 

今日は

月曜日恒例、

思うがままブログ。

いつも以上に

乱筆、乱文

お許しくださいの朝です。

 

 

この土日は

ゴールデンウィーク明けの

最初の週末。

長男君、次男君はテスト週間にて

家に引き籠り

テスト勉強や課題に取り組んでいます。

 

今週は本番を迎え、

長男君は高校で初めてのテスト。

次男君は

1年生の学期末テストは

体調不良でお休みだった為、

久しぶりのテスト。

 

2人とも

いつも以上に

ピリピリ感があります。

 

一発勝負なところもありますが

何はともあれ、

自分のデキる範囲で頑張ってくれれば

いいなと思うぼちぼちオヤジです。

 

以前だったら

良い成績を取る為、

自分の将来の為に

今を頑張ることを

子供達に

話をしていたような記憶ですが

最近、

ぼちぼちオヤジの心境にも変化が。

 

どんなに

親が口を酸っぱくして言っても、

子供達自身が必要性を感じないと

勉強することは難しいのかなと。

自分が学生だった頃を

思い出しても...........

 

自分なりに

頑張ったなら

それでいいんじゃない。

 

心身共に元気で

御飯をイッパイ食べてくれれば

それだけでいいんじゃない。

 

最近は

そんな気持ちに

変わってきました。

 

子供達も成長していく中で

いずれの時期、

精一杯頑張らないといけない時は

必ずやって来ると思います。

そんな時に

親として

サポートできるようにしておかないと。

 

 

子育ては親育て。

親として

父さんも成長しないと......

 

 

 

 

もうすぐ

49歳だけど........................................