おはようございます。
曇天の朝です。
日の出時間が段々早くなり
父さんのウォーキングコースにも
チラホラ人影が増えてきてます。
ただ
通年見かける人は
ほぼおらず。
暑かろうが寒かろうが
歩き続けているのは
父さんぐらい???
継続することって難しいな~
と実感する朝です。
今日は
ちょっと仕事についてのお話を。
新年度を迎え、
父さんのリハビリ部署にも
ちょっとした変化があったよう。
通常業務は
月曜日~金曜日。
週末や祝日の際は
当番、日直職員による
リハビリ業務なのですが、
2人程度の出勤の為
全患者様のリハビリはできません。
そこで
優先度を考慮し
患者様の振り分けをするのですが
この4月から
その基準を変更したようです。
したようです......
父さんは当然
当番出勤をする平職員でありますが
その変更等の連絡・指示。
全く受けておりません............
なんとなく見ていた
部署内連絡事項の
父さん宛てではないところから
たまたま知った程度です。
あ~....................
またか..........
これ、
いつものことです。
我ながら、
よく医療事故を
起こさずにやっているな.....って
思うことがあります。
なんだかんだで
4月の第1週目から
業務運営を変更したようですが
先週の2週目の週末のこと。
再びです.......................
4月の
1週目から変更した
業務運営、基準..............
舌の根も乾かないうちに
再度変更............
当然、
再び父さんには
連絡・指示はありません.....................
おい、おい.................
たった1週やっただけで
業務変更、運営変更するって???
ましてや
1回やって
不具合があるってことは
実行する前の
計画、プランの段階でどうだったの???
って疑問に感じてしまいます。
業務運営、判断をしている
管理職の人からすると
トライアンドエラーだ~なんて
思っているようですが
ただの行き当たりばったり感。
父さんの勤め先は
公的な病院で
そこそこの病床数もある
総合病院ではありますが
実際の内部で
起こっていること、やっていることは
お医者さんごっこの延長です.................
大人がいないのは
大変...............................