ぼちぼち父さんのブログ

ほどよくやって、ほどよい父さん

30年振りのお年玉

 

おはようございます。

雨上がりの朝、こちらは暖かい朝です。

スマホで気温を確認すると

午前4時過ぎの気温は8℃弱。

助かりま~すの朝です。

 

ぼちぼちオヤジ、

この時期になると

年イチでやることがあります。

それは何かと言うと、

今年の自分の運勢を調べてみること。

 

普段はあまり

占いなんて信じないですが、

当たるも八卦当たらぬも八卦

信じるものは救われる~

なんて思い、

ちょっと調べたくなります。

 

ある有名な占い師さんの

占いをググってみると...

 

あなたの運勢は

運気最悪な年!

 

おい、おい......

 

また別の

有名な占いを調べてみると...

 

今年から3年間、

絶好調な年が続きます!

 

どっちやねん~!

 

な心境のぼちぼちオヤジです。

 

トホホ.........

 

話は変わって、

今日は

晦日の出来事のお話を。

 

 

ぼちぼち家では

晦日に親族、家族が揃って、

宴会をするのが恒例行事。

実父は亡くなっていますが

実母、ぼちぼちオヤジの兄弟や

その子供達。

都合のつく限り、

参加する感じです。

 

一昨年は

扁桃腺を腫らして

発熱中だったぼちぼちオヤジ。

今年(正確には去年の12月)は

久しぶりの宴会出席。

はたまた今回は

滅多にお目にかかれない

レアキャラの

ぼちぼちオヤジの弟君も

参加とのことです。

 

 

みんなで食材を持ちより、

ワイワイガヤガヤで、飲めや食えや。

ある程度

食事が進んだところで、

子供達はソワソワしだします。

この宴会の終盤に

お年玉贈呈の儀式があるからです。

 

 

各各大人達から

子供達へお年玉を手渡していきます。

中身を見るのは

お正月だよ~なんて

言葉も付け加えますが.....

子供達のテンションはMAX!

で大盛り上がりです。

 

そんな様子の中、

ぼちぼちオヤジの実母から声が掛かります。

 

「今年で私も常勤は最後にしようと思って」

「来年からは、今まで通りとはいかないから」

「そんな気持ちで、これね」

 

 

ぼちぼちオヤジの手には

熨斗袋。

何十年振りかに

母親から

お年玉を頂きました.......

 

えっ!

 

最初は

遠慮していましたが

なんだかんだで母親にも想いがあるよう。

75歳の今も、

現役の看護師として

介護施設で働いているぼちぼち母。

来年からは

時短勤務なり、パート勤務へ変更して

節目をつけるとのことです。

 

あ........

 

ミョーに

感慨一入になってしまった

ぼちぼちオヤジ。

酒癖が悪く、定職に就かなかった

父親の代わりに

長年看護師として働き

家計を支え、子育てを完遂し。

そんな母親の偉大さと、

人生の節目、

一区切りの瞬間に

出くわしたような.......

 

30年振りに

頂いたお年玉は、

子供の頃に貰った時より、

何か重く、

大きな気持ちを

感じるものでした。