ぼちぼち父さんのブログ

ほどよくやって、ほどよい父さん

見ている方も汗かき運動会

 

おはようございます。

雨風が強い

火曜日の朝です。

昨日の仕事場でのこと。

80歳過ぎの

農業に従事している患者様と

お話をしていた時です。

 

「昔は梅雨っていうとシトシト雨だったけどね」

 

そういえば

自分が子供だった頃を思い出すと、

雨が降っていても

長靴で水たまりを蹴って

遊びながら下校していた記憶。

雨風に

恐怖を感じることって

あまりなかったような......

 

最近は

ゲリラ豪雨やら

線状降水帯などのフレーズが

当たり前になってきました。

子供達の登下校、

大丈夫かな~と

心配になる朝の様子です。

 

 

今日は

小学校の運動会のお話を。

 

先週の土曜日。

三男君の小学校は

運動会の日でした。

 

長男君から数え、10数年。

毎年のように

この時期は

運動会の観戦、

応援に行っていた父さん、嫁さん。

三男君は

最終学年の6年生。

いよいよ今年で

小学校の運動会は最後になります。

 

この感慨深い気持ちに

あわせて

お伝えしたいこと。

それは.........................

 

運動会が行われる日、

毎年、毎年...................

 

暑すぎるっ!!

 

季節外れの

夏日ばっかりっ!

 

 

一昔前だと

5月の陽気って

爽やかで心地が良い印象。

運動会には

絶好な時期でしたが

ここ数年、

特に

運動会の日は

大体夏日予想、

季節外れの

30℃越えばかり。

 

去年も、一昨年も、その前も........

 

競技にでている

三男君も心配ですし、

見ている父母も

かる~く熱中症気配。

日陰を探しながらの観戦です。

 

徒競走に玉入れ。

対抗リレーや

レクリエーション演目まで。

子供達も大人たちも一生懸命、

大汗かきかき。

普段は

運動ギライの三男君も

頑張っていました。

 

 

何はともあれ

小学校最後の運動会は

恙なく終了。

この小学校に来るのは

あと何回かな?

の父さん。

 

父さんの母校でもある小学校は

今も昔も変わらない姿。

もしかしたら、

孫世代も同じ小学校???