おはようございます。
今日は雨上がりの朝。
新鮮な空気の朝です。
通勤途中、カーラジオのお便りコーナー。
梅雨でもテンションをアゲアゲにするには?のお題。
新しい傘を買う、
新しいレインシューズを買うためにお出かけ~なんて
お話が出ていました。
どんな人でもこの時期は
ジメジメ、イヤイヤ感あるんだなの父さん。
おひさまのチカラは偉大だなの朝です。
今日は中学生のテストについてのお話を。
先日、中学校の
中間テストを受けた長男君、次男君。
予想はしておりましたが、
それぞれ悲喜こもごもでした。
中学3年生長男君。
今年は高校受験の年。
家での机に向かう時間は
ほぼほぼ無く......
普段は塾に通っていますが......
中学1年生の次男君。
はじめての中間テストです。
元々、頭の回転がいい天才肌の次男君。
普段の授業の理解と
タブレット通信教育でテストへ挑みました....
結果はというと.......
長男君。
学年全体250人中、
真ん中より下。
次男君。
学年全体250人中
上位50人以内。
あ~、やっぱりな!の父さんと嫁さんです。
日々の勉強は
塾に行くことで満足。
理解や取り組みは???な長男君。
テスト前に、焦って机に向かい
努力はしているようですが、
何せ、何せ、要領が悪いよう。
頑張っているとは思いますが...........
テストの結果が出ると、
自分の想像していた結果や順位と相違があり
落ち込むやら、荒れるやら.....
だったら、
普段から、もう少し頑張ってみれば
いいんじゃないって思いますが.......
元々、
授業での理解が
抜群にいいと思われる次男君。
多少、甘くみているところも。
通信教育での予習もあり、
そんなに時間をとらなくても、勉強しなくても、
解っているから大丈夫~感満載。
多少、
御鼻が伸びているところがあります。
はじめてのテストで労せずして良い結果、
現状に満足な次男君。
ただこれからは
授業の内容もレベルも上がってきます。
周りの子達も努力しますから、
今のままが通用するとは思いませんが......
兄弟それぞれ、
学力の違いもあれば
勉強をする姿勢もそれぞれ。
兄弟同士で
比較することもありますので、
なかなか難しいところです。
親として
そろぞれの子供達に
どうやってサポートしていこうか
悩みまくりの父さん夫婦。
答えが出て来ないことばかりです........
結局、
夫婦揃って
話の最後に出てくる言葉は
「子供達が元気で健康であればいいっか!」
これでいいのかな......
今日も
悩みがつきない朝です......