ぼちぼち父さんのブログ

ほどよくやって、ほどよい父さん

さっ、財布がない・・

 

おはようございます。

今日は

朝焼けがキレイな朝です。

 

先週末、

休日出勤にて

月曜日は代休を取っていた父さん。

実質の仕事初めは

昨日の火曜日でした。

ここでちょっと、

仕事場の???なお話させて頂くと...

 

父さんの職場の病院。

休暇届・申請が複数あります。

 

年次休暇届(有給休暇)

特別休暇届(忌引き、夏休など)

代休届(休日出勤の振替休暇)

 

紙媒体で

ファイルが3つ・・・・

 

おまけに

パソコンの

部署内ネットワークにも

離席届(理由は問わず、休暇の際は)

入力です。

 

去年までは

紙媒体出勤簿に印鑑押し状態。

ようやく今年から

打刻による

出退勤管理になりましたが

休暇申請だけは

今だに

古い名残のままです。

公の出先機関なので

何をやっても時代遅れな病院ですね。

 

トホホ...........

 

 

今日は

ちょっとした

アクシデントのお話を1つ。

 

先週末のことです。

「オレ、図書館で勉強してくるから~」

「勉強終わったら、友達とゲーセンに行ってくるから」

 

いつもは

朝寝坊の次男君ですが

珍しく早起きして、

父さんと嫁さんに宣言です。

 

どうやら次男君。

中間テストの成績が芳しくなく、

週末に

1週間分の授業の復習をする!と

嫁さんに宣言していたよう。

早速、実行のようです。

 

その日は

朝から雨降り。

父さんと嫁さんが

1週間分の食材を買い出しに出かける際、

ついでに次男君を

車で図書館へ送っていくことに。

 

あ~

やっぱり...........

 

次男君を図書館で降ろし、

ある程度したところで、

助手席の嫁さんから

嘆きが.....

 

次男君を図書館へ送り届け、

そんなに

時間は経っていませんが、

スマホの位置情報で

次男君の所在を確認すると

すでにゲーセンです。

 

もう、

気にしないで

買い物しよ...........

 

続けて

嫁さんより

トホホ…です。

 

なんだかんだで

買い物を済ませ、

ついでに

もう1軒行きましょう~

のタイミングで

着信履歴に気が付く嫁さん。

 

次男君より

電話があったようです。

折り返してみると.............

 

財布を落とした!

 

結局、

財布は落としてしまったようですが

心良い方が

サービスカウンターに

届けてくれたよう。

しかし、しかし、

未成年の次男君ということで

落とし物の

財布を返してもらう為には

保護者の身分証等が

必要とのことです。

 

すぐに帰ってきて!

 

次男君からの緊急要請。

大急ぎで

買い物を切り上げ、

救出に向かった

ぼちぼち夫婦。

 

朝から

かなり次男君に

振り回されている.....................

 

おい、おい..............

 

勉強しないで

すぐに

ゲーセンに行った

バチが当たったんだよ~って

思っていたのは言うまでもなく.......の

父さんです。

 

財布が見つかったのは

良かったけど.............