おはようございます。
昨日のブログ記事。
ブロガーの皆さんのコメントに
感謝の気持ちがいっぱいの
ぼちぼちオヤジです。
はてなのブロガーさんは
温かい気持ちの方が多く。
弱った自分に
そっと手を差し伸べてくれる感じです。
いつもいつも
御迷惑ばかりかけてすいません。
これからも懲りずに
お付き合い頂けたら......
頭の使い方をネガティブに
フォーカスさせないようにの
今日のブログ記事。
最近の
ぼちぼち家の食料事情のお話でも
してみようと思います。
ぼちぼち家は
5人家族。
ぼちぼち父さんに嫁さん。
高校1年生長男君に中学2年生の次男君。
今年卒業を控えている
小学6年生の三男君がメンバーです。
食べ盛りの男の子が3人。
食料がいくらあっても
足りない、足りないが常です。
そんな中、
最も頭を悩ませていることが
米!
です。
以前から
ふるさと納税をしており、
税の前払いをして、
その地域の返礼品を頂いておりますが
ここ数年の返礼品は、
ほぼ米一択です。
今年のふるさと納税の枠は
しっかり使いきりましたが
問題なのは来年です。
今年の
米不足騒動を受けて、
現在の米は値上がり傾向。
それに比例して
ふるさと納税の返礼品においても
多くの税金を前払いしないと
お米が頂けない状況になっているようです。
あ.....
困った......
店頭の価格を見ても、
以前の1.5倍~2倍程度。
品質は
そんなに変わっていないようですが
とにかく高いのなんのって。
今までが安すぎて、
農家の方々の
利益が出ていない状況ではあったとは
思いますが、
ふるさと納税でも量は頂けないわ、
店頭で買っても
高額だわで、
これから先々、戦々恐々です。
冬の朝食は
前日の余った御飯を
お茶漬けにして食すのが
常だったぼちぼちオヤジ。
これからは
パン食に変更して
家の米の消費量を減らさないと......