いつもブログを開いてくれる皆さん、
ふらっと、お立ち寄り頂いた皆さん、
おはようございます。
梅雨末期のような、落ち着かない天気が続きますね。
例年だと、この7月末頃までが梅雨時期。
今年は梅雨明け宣言が早すぎただけで、
自然はいつも通りなのかもしれませんね。
今日は次男君のお話を1つ。
小学6年生の次男君。
あと数日で夏休みに入ります。
以前から、仲の良い友達と
夏休みのお出かけの計画をしていたようです。
子供達だけで近隣のショッピングモールへ行くとのこと。
楽しみにしていました。
しかし、ここへ来てのコロナの第7派です.......
医療職の父さん・嫁さん、
素直に「行ってきていいよ」と言えません。
元々、小学生だけで
ショッピングモールに行くっていうこと自体、
父さんは「どうかな?」スタンス。
そこへ来てのコロナですから、心配は強くなるばかりです。
次男君自身も親の気持ちを察していますが、
「付き合い、悪いな~」なんて言われるのが目に見ているよう。
断れば、断ったで、友達関係のバランスが崩れることが
嫌なようです。
結局、嫁さんが御友達ママにラインで連絡。
なんとなく、やんわりと
「うちの子は、ちょっと......」
「次男君は、友達と行きたいの山々なんだけど......」
てな感じで、お断り連絡をいれる塩梅です。
親としては
友達との関係を大事に、
家族以外の人間関係も大事にして欲しいところです。
出かける先は別として、
友達付き合いや、遊ぶことを止めたい気持ちは元々ありません.......
しかし、しかし、です。
自分達家族が陽性になることも怖いですが、
家庭だけではなく、職場への波及・騒動につながるため
素直に「いいよ」って言えない父さんがいます......
こんな、親のジレンマや
子供達への我慢を強いること、はや何年???
夏休みはわくわく、どきどき、楽しみな時期ですが、
ここ数年、家族旅行も行けてない父さん家。
子供と過ごす時間は父さんにとっては貴重です。
何の気兼ねなしに、
余暇を楽しめる時がいつ来るのかな~、の朝です。
今日は祝日です。
休日出勤の方、今日はお休みの方。
それぞれみなさんにとって
充実した一日でありますように