おはようございます。
今日は取り留めないお話です。
独り言ですね....
最近気づいた、父さんの苦手なものについてお話を。
それは、テレビの音。
特に、平日は苦手です。
若い時はドラマやバラエティー番組など良く見ていました。
父さんはお笑い好きなので、芸人さんが出てくる番組は
良く見ていたほうです。
しかし、ここ最近、テレビをつけていると
耳に入る音が
五月蠅くしか、聞こえません。
夜、子供達が寝る準備の為、子供部屋に行くと、
リビングのテレビを真っ先に消してしまいます。
心が疲れているのかな?と思ったりしますが、
朝のウォーキングの時は
ワイヤレスでラジオを聞きながら。
仕事の昼休みもユーチューブなどの動画で気分転換。
音全部が全否定ではないよう。
自分の耳が音を選んでいるようです。
なんでもない事ではありますが、
それも歳を重ねてきた変化かな?と思ってます。
逆に最近、好きなのかな?と思うことは
活字に触れること。
文章を書くのは苦手ですが、
読むことで得られる知識や価値観、世界観は魅力的です。
仕事が終わり、子供達が寝た後の夜。
静かなリビングで、
コーヒーを飲みながら、皆さんのブログを読んだり、
ニュース記事を読んだりが、
生活のルーティンになりつつの父さんです。
今日一日がみなさんにとって
心穏やか、フラットな一日でありますように